
2010年08月19日
帯状疱疹って?

状況を良く把握出来てない私は、チューアタイしてます、私のようにならない為にも
少しでもお役に立ててもらえればと思います

帯状疱疹ってどんな病気?
ほとんどの人が原因となるウイルスを持っています。
小さな水ぶくれが出来る病気で、子供の頃にかかった水疱瘡のウイルスが
体に残っていて、抵抗力が落ちた時に発生する。
きっかけは何?
外傷、疲労、老化、等抵抗力が落ち、潜んでいたウイルスが活発になり症状がでます
完治しても体の免疫機能がひどく弱まっている時は再発することもあります。
皮膚の症状は2~3週間ほどで治ります
体の左右どちらか一方にチクチクするような痛みが起こり、しばらくしてその部分が赤くなります
(現在の状況で、とてもかゆいです)、その後かさぶたになりそれが取れて治っていきます。
水ぶくれが出来る場所にも注意しましょう
水ぶくれは顔、胸から背中、おなか等によくでき、神経に沿って体の片側に帯状に広がります
人によってこの他にもいろいろな場所にできますが、それには他の病気が関わっている場合もあるので
早めに医師に相談する必要があります。
安静にする事が大事です
帯状疱疹は精神的あるいは肉体的に疲れている時によくなりますので、それを回復するためにも
十分な栄養と睡眠をとるようにしてください。
医師の指示に従って治療を受けましょう
症状が出たらできるだけ早く治療を始める方が早く治ります。症状に応じて抗ウイルス剤、
鎮痛剤、ビタミン剤、等で治療します。素人判断は禁物です
水ぶくれは破らないように気をつけましょう
水ぶくれが破れると細菌感染が起こりやすくなりますので、入浴時にも注意が必要です
入浴後は水気を取って、さらに医師からもらった外用剤をつけておきましょう。
普通は人にはうつりませんが・・・
ほとんどうつる事はありませんが、小さな子供にはできるだけ接触しないように注意しましょう
神経痛が長引くことがあります
皮膚の症状が消えると痛みも消えますが、時々ピリピリする焼けるよな痛みが続く事があります
このような場合は医師の指導に従って適切な治療を続けましょう。
Posted by ケメコ at 15:46│Comments(6)
この記事へのコメント
ケメコさん、こんにちは。
8月17日(火曜日)のタイムスに恩納クリニックの先生が健康エッセーとして、帯状疱疹のことを載せています。遅いかもしれませんが、ワクチンで予防もできるとか?
参考にされて下さい。
お大事に!!
8月17日(火曜日)のタイムスに恩納クリニックの先生が健康エッセーとして、帯状疱疹のことを載せています。遅いかもしれませんが、ワクチンで予防もできるとか?
参考にされて下さい。
お大事に!!
Posted by かめきち
at 2010年08月19日 16:46

帯状疱疹、経験ありますよ。
痛い。
とにかく痛い。
私は冬場だったけど、夏場はもっと辛いんじゃないかな。
化膿したりしては大変だから、お大事にしてくださいね。
神経痛にも気をつけて!
栄養のある美味しいもの食べて、無理しないで!
痛い。
とにかく痛い。
私は冬場だったけど、夏場はもっと辛いんじゃないかな。
化膿したりしては大変だから、お大事にしてくださいね。
神経痛にも気をつけて!
栄養のある美味しいもの食べて、無理しないで!
Posted by ナナばあちゃん at 2010年08月19日 17:13
ケメコさん
こんにちは
おつかれだったのですね
お大事になさってくださいね


おつかれだったのですね

お大事になさってくださいね

Posted by ルミ at 2010年08月19日 18:52
かめきちさん、おはようございます、そうですね、姉に話したら予防接種があるらしいですね、知らなくて受けてないです。しばらく通院する事が億劫です
たいした病気でもないけどやはり健康一番


Posted by ケメコ at 2010年08月20日 07:23
ルミさん、おはようございます、医師の言葉にショックでしたよ~(老化)の一言
、(自分で若いと思っても体が付いて行けないのだから無理は禁物です)とも
受け入れたくない現実ですね~


Posted by ケメコ at 2010年08月20日 07:35
ケメコさん、こんばんは。
その後帯状疱疹の方は、どうなりましたか?
大丈夫か心配してます。
あまり無理しないで・・・。
その後帯状疱疹の方は、どうなりましたか?
大丈夫か心配してます。
あまり無理しないで・・・。
Posted by かめきち
at 2010年08月27日 00:56
