てぃーだブログ › ネイティブスピーカー? › ポスチュアウォーキング

2011年01月21日

ポスチュアウォーキング

今週のレキオの表紙を飾った女性(藤田佳子さん)

聞きなれない言葉でした、「ポスチュアウォーキングの講師」との紹介があり

沖縄でも講座を開設するとの事で興味があるのですが・・・

朝ウォークに取り入れたいと思いながらまだ申し込みをしないまま(1月29日の講座)

何か情報を知ってる方がいましたらおコメント下さいキョロキョロ



Posted by ケメコ at 11:38│Comments(7)
この記事へのコメント
ケメコさん、こんにちは。

聞いたことないですね。
私はプールでウォークしてますヨ。

朝ウォークに取り入れることできたらいいですね。
参考になれば、私も取り入れたいです。
Posted by かめきちかめきち at 2011年01月21日 13:25
ケメコさん
こんばんは~
私もレキオ見ましたよ。ポスチュアウォーキング初めて聞きました。…たるみを引き上げるのに適した歩き方…と書いてありましたね。
まず正しい姿勢、そして正しい歩き方が健康な体の基本だと思っていますよ。
私もウォーキングのレッスンはあちらこちらで受けました。
ケメコさんも一度受けてみるのもいいかと思いますよ
Posted by ルミ at 2011年01月21日 19:34
ウォーキングのレッスン、一度は受けてみたいと
大変興味があります

正しい姿勢、正しい歩き方って???
自分で分かってるつもりでも、そうでないかもですよね、誰か誘って行ってみたいと思います

かめきちさん、ルミさん、いつもコメント有難うございます。
Posted by ケメコ at 2011年01月21日 20:14
全く知りませんなー。。
情報もありませんなー。。

正しい姿勢には、興味あります。
僕も、姿勢悪いなー・・・反省。。

お邪魔しました。。
Posted by にかちゃんにかちゃん at 2011年01月21日 23:53
ウォーキングとは・・・

いつでもどこでもひとりでも

ポスチュアウォーキングとは・・・

「姿勢歩行」?

恐らく、姿勢を意識して歩く。ではないですか?

イメージ的には、両手をくみ、お腹は凹めて状態で頭の上にぐぅ~と背伸びし、そのまま、体幹の力を抜かずに、腕だけを体側に下ろします。
天井のヒモに頭が吊るされているような感じ。これが、基本の立位姿勢です。
それから、実際は股関節をまげて一歩目を踏み出しますが、脚の付け根が、おへその上辺り、いわゆるミゾに位置しているイメージで骨盤から踏み出します。目の前にある一本の線の中心を両足で挟んで歩くと、さぁどうでしょう?
背筋がピントの伸び、お尻の位置も高く、脚がこんなにも長くなるではないでしょうか。

背中の筋肉を意識することで、脂肪を燃やす筋肉が多く使われ、だらだら歩く方法と比べると、まったく効果が違います。また、背筋が伸びているので、頭部への血流もよく、心も元気ハツラツです。

恐らく、普段意識していない方は、普段よりも短い時間、距離で疲労感を感じると思います。逆に言えば、効果が出ているって事です。

これでモデルウォーキング獲得ですね。

あくまでイメージですので、ご参考程度に。

楽しく歩けると良いですね。

いつでもどこでも楽しく運動。
Posted by バーデスタッフバーデスタッフ at 2011年01月23日 11:53
バーデスタッフさん、こんにちは~初めましてです!
コメントを早速印字していますよ
参考にしてみたいと思います・・・(ちょっとむずい)

運動がにがてな私が続けられるただひとつの
手段だと思うので、出来るかぎり継続したいです

背筋を伸ばす事、目は前をしっかり向く事
(以前の私はいつも転ぶ事が心配でうつむきかげんでした)、大股で歩くようにも意識していますが
手を大きく振るのが恥ずかしくて出来ません。

今度ブログにオジャマさせて下さいね~
Posted by ケメコ at 2011年01月27日 12:08
はじめまして。
色々、検索をしておりましたら、こちらへたどり着きました。
ブログに掲載して頂き、光栄に思います。

かなり時間が経っているので、今更ではございますが、レキオに掲載して頂いて以来、たくさんの方に受講して頂き、感謝です。

どこかでお会いしましたら、気軽に声をかけて下さい。

うるま市在住ですが、色んなところに出没しております。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by 藤田佳子 at 2012年04月28日 09:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。